PR
スポンサーリンク

《白き森の魔狼シルウィア》遊戯王OCGカード考察 相手モンスター全て裏守備にする汎用レベル6シンクロチューナー!

スポンサーリンク

今回紹介するのは4月27日発売の

INFINITE FORBIDDEN(インフィニット・フォビドゥン)よりこのカードです。

 

 

カード説明

白き森の魔狼シルウィア
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星6/光属性/魔法使い族/攻1900/守2400
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
相手フィールドの表側表示モンスターを全て裏側守備表示にする。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの幻想魔族・魔法使い族のSモンスターは、攻撃力が500アップし、
守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分の倍の数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。

wiki

 

【白き森】に属する光属性魔法使い族のレベル6シンクロチューナーです。

恐らくは白き森のシルヴィの進化形と思われます。

 

ビフォー

 

 

アフター

 

シルヴィがより巨大な魔物を従えています。

持っていた杖も多く禍々しいものになっており本人も不気味な笑顔を浮かべています。

白き森にもたらされた災いの結果、変貌してしまった感じでしょうか。

 

スポンサーリンク

 

特殊召喚時に相手モンスターを全て裏側守備に

チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上

シンクロ素材に特に指定はなく、

チューナーとチューナー以外を合計レベル6になるように揃えればシンクロ召喚が可能です。

【白き森】においては「白き森のアステーリャ」で「白き森のシルヴィ」をリクルートする、

もしくは「白き森のリゼット」で「白き森のルシア」をサーチしてそのまま展開する、

などで素材を揃えていく事ができます。

 

①:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
相手フィールドの表側表示モンスターを全て裏側守備表示にする。

①の効果は特殊召喚した場合に

相手の表側モンスターを全て裏側表示にできます。

自分ターンで発動する場合でも優秀な効果ですが特に相手ターンで発動した場合に効果的で

相手の展開を強力に妨害が可能です。

相手ターンに特殊召喚する手段としては「白き森の妖魔ディアベル」や

白き森のわざわいなり」などがあります。

 

②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの幻想魔族・魔法使い族のSモンスターは、攻撃力が500アップし、
守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分の倍の数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。


②の効果はこのカードが場に出ている間、

自分の幻想魔族シンクロ、魔法使い族シンクロの攻撃力を500アップさせ

更に守備表示モンスターに対して倍のダメージを与える貫通効果を付与します。

【白き森】では特に「白き森の妖魔ディアベル」の戦闘補助として優秀で

あちらを3000打点にした上で①の効果で裏側守備にした相手への貫通ダメージが狙えます。

自身も魔法使い族シンクロなので2400打点として機能し

①の効果も合わせて十分に戦闘要員として活躍させられます。

 

汎用レベル6シンクロチューナーとしても

【白き森】において主力となる妨害手段となり、

特に「白き森の妖魔ディアベル」で相手ターンに特殊召喚するシンクロとして

筆頭候補になってくる存在でしょう。

このカードで相手モンスターの展開を妨害しつつ

裏守備になった相手を②の貫通効果を付与したシンクロ達で一斉に殴りかかるというのが

勝ちパターンの1つになってきます。

 


また素材指定はなく効果もデッキを選ばず活用できるので

汎用的なレベル6シンクロとしても活用できます。

単純に自分ターンに出すだけでも相手モンスターを裏守備にしつつ

貫通効果でダメージを与えたり更なるシンクロに繋げるといった動きもできますが

相手ターンにも特殊召喚できる手段を用意すれば更に効果的に扱えるでしょう。

「戦線復帰」などフリーチェーンの蘇生カードなどと相性がいいですし

「白き森のシルヴィ」や「白き森のわざわいなり」あたりと一緒に

レベル2モンスターを扱うデッキに出張させてもいいでしょう。

 

 

白き森は全体的に出張性能高いカードが多いですが

このカードは特に単体のレベル6シンクロとして色々使えそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました